瞑想〜やり方、かたち編〜

こんばんは!たじです。

今日は、先日体験してきた、瞑想クラスについてお話ししていきます。

その名の通り、瞑想をするクラスだと思って参加したのですが、瞑想はしませんでした。

90分のクラスの中で、瞑想の意味を聞きました。

すごーく興味深い話だったので皆さんにシェアします。

ぜひ興味のある方は、一読ください。

そして今日から僕と一緒に瞑想始めましょう!

瞑想のやり方

まず瞑想の形から。

個人的には形から入るの嫌いじゃないです。笑

何かを始める前に一流の道具を揃えたくなる気持ちわかります。笑

まさか瞑想にもそんな形が存在しようとは…驚き。

ロータスを組みながらやっている方が多いイメージです。

足を太ももの根元に乗せる感じ。

こんな感じですね。

が、無理に組む必要はないみたいです。

教えてもらった形がこれ。

①鼠蹊部の付け根に足のかかとをつける。

②反対の足はそのまま持っていく。

③右足、左足でヘソを挟むような感じ

両足の踵でヘソを挟んでいるような感じ。

④坐骨左右均等に体重をかける。

⑤せん骨を立てて、その上に背骨を全部のせる

point

一度背中を反って、胸を戻してくると背中がまっすぐになる

⑥首を上げてまっすぐにする

⑦お尻に丸めたタオル(10cm-15cm)くらいの物を入れる

なぜか?

背骨をまっすぐにするため

タオルを入れないと、体重が足にのってしまう

(ロータスを綺麗に組める場合にはタオルはいらない)

なかなか文章だと分かりづらいのでもし、気になる方は連絡ください!

何が目的か?

背骨をまっすぐにして、チャクラを骨盤から上に上げる。

その上がってきたチャクラをまた戻す。

背骨が曲がっていると途中でチャクラが抜けてしまう。

瞑想でそれを回すイメージ。

チャクラをぐるぐる身体で回すイメージです。

チャクラってのは自分の中のエネルギー。

スッと気持ちいい

なんか難しそうだと思いますが、やってみると意外と簡単。

しかも、自然と力が抜けてスッとなります。

まっすぐ背骨が伸びて、カチッと固定される感じです。

目は?

このまま、目は閉じません。

でも開けたままだと視覚情報が大きすぎるので、半眼にします。

なぜ?

人間は視覚情報で判断しているのが大半で、目からの情報で影響をたくさん受けます。

例えば…

笑顔で挨拶するのと、真顔で挨拶するの。

声は同じトーンとテンポでしたとしても、相手が感じる効果は全く違います。

その他には、目を閉じて食べ物食べると味がわからなくなるとか。

じゃあ、目を閉じた方がいいんじゃ?

目を閉じると今度は聴覚に囚われてしまうんですね。

換気扇や隣の家の小さな音が気になってします。

どういう状態にしたいか?

視覚、聴覚に囚われない環境にしたい!!

だから半眼なんです。

さぁ!準備は整った!

次回、この形から瞑想の考え方、意味をお話ししていきます。

形の練習しておいてくださいね!

それでは次回もお元気で!

明日も楽しんで生きましょう!

瞑想

瞑想〜やり方、かたち編〜” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です