食品添加物の見えない化

こんばんは!たじです。

あなたは

「これ食品添加物入ってないから安心、大丈夫!」

と言って食べたりしていませんか?

でも実はそれ、添加物入ってないわけじゃないかもよ?

表示免除

食品添加物は一括表示だけではなく、隠されたもう一つテクニックがあります。

加工食品には添加物を含む原材料を全て表示しなければならないと、食品衛生法で決められています。

なので売られている商品の後には、材料が書かれているんですね。

ですが、『表示免除』という例外ケースが存在します。

ご存知でしたか?

僕は、食品添加物について調べ出してから知ったことです。

それまでは、裏面には書いてあるものが入っていると信じていました。

5つの条件

以下、5つの条件で添加物を表示しなくていいとなってます。

①キャリーオーバー

②加工助剤

③バラ売りおよび店内で製造、販売するもの

④パッケージが小さいもの

⑤栄養補助剤

これ聞いただけではわからないですよね。

簡単に1つずつ説明していきます。

長くなるので今日は①のキャリーオーバーについて。

キャリーオーバー

ん?宝くじかな?

そうなりますよね。笑

これ簡単に言うと、原材料からそのまま持ち越される添加物です。

まだわからない?そうですよね。

例えば…

【焼肉のたれ】

 

原材料に醤油が使われていますが、この醤油を作る際の材料名や添加物は表示しなくて良いということ。

だって、この醤油の中身をまた説明するとこんな感じになります。

醤油(大豆〇〇産※遺伝子組み換えでない 小麦、食塩、ぶどう糖、水あめ、調味料(アミノ酸)、アルコール

こんなのが入ったらややこしいですよね。

中身の説明だけでラベル作れちゃうかも。笑

そして見るとこの醤油の中にも、もちろん食品添加物が含まれています。

しかし、表示にはただ『醤油』だけなのです。

これがキャリーオーバー。

僕たち消費者は気にしたとしてもわからないように細工されているんですね。

その方が僕たちにもわかりやすくて、変な考えをしなくて買えますよね。

パッと

ただただ表示を見ただけだと分からないのが、加工食品。

だから、まずはそういう仕組みを知ること。

今日でみなさん、『あ、これ食品添加物が入ってない!』ってならずに済みますね。

まとめ

キャリーオーバーについてお話ししてきました。

加工食品の中身には、パッと見ただけでは分からない材料、食品添加物が入っている。

加工食品を買う際には、そこも注意して商品を選んでみてください。

今日よりも明日賢く、健康になりましょう!

今後のより良い人生のために!

それでは明日も元気に生きましょう。

食品添加物の見えない化” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です